快晴となった2月26日
本日もラピスアジュールで素敵な新郎新婦さまが誕生しました
きょうのおふたりは
こうすけさん と れいみさん
前日までたくさんたくさん準備をしてくださったお2人
ウェデングドレスとタキシードに身を包んで最初のイベントはご家族との対面式
おふたりが初めて会場見学にお越しくださった日から
「家族に感謝の気持ちを伝えたい」
とおはなし頂き
司会者とのお打ち合わせの際もたくさんご家族のお話をしてくださいました
お2人にとって大切な大切なご家族
そんなご家族に一番最初にドレス姿を見て頂きたい
挙式が始まる前にご家族にお持ちを伝えたい
そんな想いからこのお時間を作らせて頂きました
ご家族とお2人の想いが交わるとても素敵なお時間となりました
れいみさんの大好きなおばあちゃんが
「本当に綺麗だね」「よかったねぇ」
と声をかけてくださっているのが印象的でした
大好きなご家族に見守られて過ごす大切な1日の意味を
改めて感じることが出来ました
挙式後のガーデンでは
お2人の想いを込めたバルーンを
ゲストの皆様と青空にリリース!
するとなんと空には虹が!
お2人の素敵な未来への架け橋のようにかかる虹に
私たちもゲストの皆様もあたたかい気持ちに包まれました
こうすけさんによるウェルカムスピーチのあとには
なんと待合室に飾ってあっただるまにおふたりで目入れ!
前日に決まったこの演出ですがおふたりらしく
ゲストの皆様に見守られる雰囲気がとても素敵でした
和やかに進んでいく披露宴
ケーキ入刀ではおふたりが楽しみにしていた
みずほキュイジニエ作成のウェディングケーキ!!
正面から見るとお2人のお人形と愛犬のかいくんが♪
しかしお2人にしか見えない側面には
お2人が大好きなキャラクターたちが並びます♪
そして仲良しなご兄弟とご中座されたお2人
お色直し入場は1番のこだわりです!
「お色直しでダンスがしたい!」
「この曲のPVのパロディがしたい!」
「ダンスはさんまさんとか大翔君にやってほしい」
と明確なイメージが有り
プランナーを指名してくださったお2人♪
プランナーとしてはここは絶対に失敗できないポイントです!
少しでもPVに似せるよう、ゲストの方に盛り上がっていただけるよう
様々な演出を盛り込みました!
プランナー総勢8人によるダンスからお2人とのダンス
そしてこうすけさんかられいみさんへプロポーズの場面で
まさかのサプライズ!
れいみさんへ21本のバラ(21本のバラには真実の愛という意味があります)
のサプライズプレゼントです!
びっくりしながらもとても嬉しそうなれいみさんです!
ゲストの皆様も大盛り上がり!
大成功のサプライズ演出とお色直し入場でした!
ガーデンでは寒さを考慮したおふたりから
ゲストの皆様へデザートビュッフェとスープビュッフェのおもてなしです!
大切な皆様に心も体もあったまって頂きました♪
和やかな時間はあっという間に過ぎて行きます
お2人の優しさとゲストの皆様への想いのこもった披露宴となりました
初めて会場見学にお越しくださった日から
ラピスアジュールのスタッフのことも名前で覚えてくださり
いつも楽しくお打ち合せをしてくださったお2人
私達はお2人からたくさんの幸せを頂きました!
こうすけさん、れいみさん
私たちはいつでもおふたりがかえって来てくださるのを
楽しみにしております!
お2人のことが大好きな担当プランナー高木美帆
本日も素敵な新夫婦が誕生致しました。
「ゆうまさん☆あやかさん」です。
おふたりと初回のお打合せでお話している中から「サプライズ」というヒントをいただきました。
人が喜ぶ顔を見るのが好きな、あやかさん。
そんなあやかさんを見て、サプライズが好きになったゆうまさん。
ゲストの方が招待状をいただいた日からワクワクしてくれるようにしよう!
おふたりの結婚式のテーマは「Q」になりました。
「Q=クエスチョン」
指令カードをゲストにお渡しして行って、楽しんでいただくことにしました。
Q1,ラピスアジュールを探せ!
Q2,キャンディのありかを探せ!
…そして、お席にあるキャンディを見つけていただきます。
これでQは終わりかな? と思いきや―
ラピスアジュール名物、オープンキッチン!!
ここで出ました、Qカード!!
「次のドレスは何色?」
ラストのQはお色直しのドレスの色当てクイズです。
あやかさんが保育士さんなので、園児さんが登場して投票用のリボンを回収してくれました。
当りは意外な!? ―「ブラウン」
2月なのでバレンタインに合わせて、あやかさんが選んだドレス。
みなさんビックリしてくださましたね☆
他にもゆうまさんの生徒さんから、サプライズDVDが2枚も届いたり
余興のみなさんからあやかさんへサプライズで、ゆうまさんが大きな花束をプレゼントしてくださったり…
サプライズを仕掛ける側だったはずのおふたりも、たくさんのサプライズをしていただきましたね!
さすがおふたりの大切なゲストのみなさんです!!
そして、ウェディングケーキもご紹介させてください!
可愛いあやかさんにピッタリの、「可愛いぃ❤」がつまったケーキ!
おふたりの好きなうさぎさんと、こだわりのお菓子の家がのったフルーツタルトケーキ。
おふたりがお菓子の家に粉糖をかけて…ケーキ完成!
本当に幸せいっぱいのおふたりの笑顔が印象的でした!!
ゆうまさん、あやかさん、本当におめでとうございます!
サプライズ好きなおふたりは、私にもサプライズしてくださいましたね!
まさか!?のタイミングで渡されるお手紙。
プランナー人生の中で初めてのサプライズでした!
サプライズを成功させる秘訣は「相手の事を良く知った上でやること」だと思っています。
ゲストのみなさんへのサプライズも、私へのサプライズも大成功だったと思います!!
あんなに幸せなふたりの顔が見られて、心から嬉しかったです。
素敵な時間をくださったおふたりに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
これからも変わらず、赤阪と私をよろしくお願い致します!
☆桑原☆
本日も素敵なカップルが誕生致しました!!
のりおさんとなおみさんです!!
おふたりは静岡と愛知の遠距離恋愛を実らせゴールインをされました!!
おふたりの結婚式は数々のサプライズが行われました!!
まずはなおみさんが働かれていた職場の方々からサプライズの映像です。
多くの方々からお祝いの言葉を集めてきて頂き、なおみさんに想いを届けます。
映像の中の「なおみさんは私達の太陽でした。」という言葉は
なおみさんに対する大きな愛情を感じました。
続いては新郎のりおさんが余興の方と協力してサプライズを仕掛けます。
スクリーンがおりてきて新郎側の余興が始まるかと思いきや・・・
スクリーンにはのりおさんの姿が映されます!!
細かいパーツをくっつけて何かを作るのりおさん
「なにを作っているんだ・・・?」
ゲストの視線がスクリーンに注がれます。
ただひたすらに、真剣に、丁寧に作業を進めます。
そして完成したものは
なおみさんに贈る ティアラ です!!!!
なんと新婦なおみさんの為に
ティアラを作っていてくださいました!!!!
形も大きさも全てが一級品です!!
のりおさんがどれだけなおみさんのことを想っているかが
ひしひしと伝わった瞬間でした!!!
おふたりの結婚式は涙に加えて笑顔もたくさん見ることが出来ました!!
ケーキ入刀ではなおみさんがデザインをしてくださったケーキの登場です!!
多くのゲストに見守られながら入刀する姿はとても幸せそうでした!!
続く ファーストバイトでは
ティアラのお礼と言わんばかりに、
なおみさんがスプーンいっぱいのケーキをお返しします!!
横を向いているので少ししか見えませんが、なおみさんの頭上には
ティアラが輝いています!!!!
お着替えを済ませ、お色直し入場では
のりおさんがなおみさんへブーケのプレゼントを行いました。
おふたりの仲の良さが会場中に広がり、暖かい雰囲気が漂います。
「ちょっとまったーーー!!」
しかしその空気を一蹴するような声が会場に響きます。
あれよあれよの内になおみさんへ求婚をするライバルが集まってきて
あっという間に・・・
4対1に!!!
途中ハラハラしたシーンもありましたが、
ライバルが何人集まったっておふたりの愛には適いません!!
のりおさんが無事に選ばれ、お色直し入場をすることができました!!!
のりおさん、なおみさん 本当におめでとうございます。
おふたりが悩んで悩んで結婚式を僕に託してくださったこと
今でもわすれません。
最高の思い出になったでしょうか?
おふたりの心に今日という日がずっと残ってくだされば
とても嬉しいです。
またいつでも帰って来てください!!!
今回はメイクさんと一緒に撮った4ショットを載せさせていただきます。
慣れないポーズ・・・・
僕自身 髪の分け目が気になっちゃいます。。。
鈴木大翔
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんばんは
本日のブログは栗林が担当させていただきます
実は僕は先週からブログに書きたくて仕方のなかった
かなり個人的な報告があります
それは・・・
バレンタインチョコをいっぱいもらったことです!
(義理ですが、、、)
人生でこれだけのチョコをいただけたのは初めてで
「これだけ多くの人に気にかけてもらえてるんだな」
「自分愛されてるな」
と勝手にラピスアジュールのお姉さま方の愛を感じてました
と、言うかなり個人的な報告となってしまいましたが
バレンタインデーの後に訪れるイベントといえば皆様
お気づきですよね
そうです!
ホワイトデーです!
バレンタインのお返しに何を送ろうかと悩まれる方も多いと思います
そんな皆様に耳寄りな情報がございます
3/13(月)~17(金)の5日間
名古屋にある姉妹店クルヴェット名古屋1F
クルヴェットダイニングにて
ホワイトデーディナーを開催いたします
是非
バレンタインのお返し
大切な方への日ごろの感謝の恩返しに活用してはいかがでしょうか
もちろん
ご友人の方との女子会や食事会も大歓迎です!
最後がなんだか宣伝感が満載の内容になってしまいましたが
5日間だけの組数限定、先着順の特別ディナーですので
気になられます方はお早めにご予約ください
以上
バレンタインのお返しは何にしようかと迷う栗林がお送りしました
最後までお読みくださり、ありがとうございます
お久しぶりです!
厨房のあさい~です!!
まだまだ寒さが厳しい日がありますが、少しずつ暖かくなってきましたね。
僕は、春という季節が大好きです。
なぜなら僕の地元、半田市では、春のお祭りがあります。
山車祭りなのですが、その迫力がすごくて
小さい頃から半田山車祭りを見に行っています!!
もう1つの理由は、春の食材です。
春といえば、山菜やいちごなど、色鮮やかな食材が出てきます。
色鮮やかな食材は、見ても良し!食べて良し!
なにかそういう食材たちを見ていると気持ちがワクワクします!
ここ、ラピスアジュールでは、
季節のものを取り入れたメニューとして
年に4回季節ごとにメニューが変わります。
僕としても、様々な食材に触れることが出来ますし
新郎新婦や、列席されるゲストの皆さんに
そのときそのときの季節の料理を最高のタイミングでお届けできる。
これは、1チャペル1バンケットだから出来ることだと思っています!
なので、ラピスアジュールでお食事されるときには、
出来立ての最高の瞬間をお召し上がりください!!
お待ちしております!!
ご覧いただきありがとうございました!
厨房あさい~でした。
皆さまはマジックアワーという言葉をご存知でしょうか
日没の直後の 太陽が存在しない約数十分の時間帯のことを言います
それは 日が暮れる ほんの最後の一瞬に訪れる奇跡の時間
この時間帯は一日の中で
世界がもっとも美しく輝く瞬間だと言われています
そんなマジックアワーが
おふたりの大切なテーマになりました
新郎まことさん
新婦あやかさん
挙式がはじまる前の
おふたりとご家族との時間
扉からお2人が登場する前に
少しだけご家族とお話しました
ご家族の表情を見たとき
きっと素敵な時間になる
そう思いました
なかなか上手く言葉が出てこなくても
こぼれる涙だけで 伝わりますね
家族の時間のあとは
挙式がはじまります
お母さまからのベールダウンの儀式
あたたかい太陽の光が降り注いでいました
祝福に包まれた挙式のあとは
楽しいパーティーのはじまりです
乾杯の後 『 みなさま後方をご覧ください!』が会場に響きます
すると・・・
曇りガラスが一気に透明になり
現れたのは!!??
コック姿のまことさんです!!
高身長のまことさん
コック姿とってもよくお似合いです!
さらに料理長の貫禄がでています(笑)
あやかさんと一緒に見守っておりましたが
その登場の迫力に大興奮しておりました!
そしてこちらは世界にたったひとつのウェディングケーキ
おふたりのご職場が建設関係でいらっしゃること
まことさんが子供の頃から建設機械が大好きなこと
ふたりのらしさが溢れました
立体ショベルカーに 大興奮のおふたり♪
ゲストの皆さまにもとっても喜んでいただけましたね!
このショベルカーには『MA』(お二人のイニシャル)と
『LA』(ラピスアジュール)という文字が刻まれています
パティシエのぬまっちさんが サプライズで入れてくれました♪
ファーストバイトもおふたりらしさが全開!
あやかさんから まことさんへ
あやかさんがスプーンでケーキをすくおうとすると・・・
『 あやかさん、ちょっと待ったーーー!!! 』の声が会場に響きわたります
作業員役のスタッフが大きなスコップをお渡し
あやかさん豪快にまことさんへケーキをあーん♪
とっても盛り上がりましたね!!
そしてパーティーも後半
おふたりのリメイク入場です
おふたりのテーマをこの入場で表現しました
『 もし 人生という永い年月を一日として考えたとき
マジックアワーが見られるほんの数十分間は
ここにいる大切な皆さまと過ごす かけがえなのない今日です 』
おふたりが思い出の曲で登場です
マジックアワーのあとの星空の下で
おふたりはこの曲をどんな気持ちで聴いてくれていましたか?
リメイクの入場前の写真撮影
本当にマジックアワーの時間帯と重なりました
奇跡だと思いました
『 まさにあの空だね 』
ますや料理長も空を見上げながら言ってくれました(笑)
私達もおふたりと かけがえのない時間を過ごさせていただきました
ジャケット写真もばっちりですね!笑
マジックアワーというテーマは
お2人とだからつくることのできたものです
大切な人達と当たり前のように過ごす毎日が奇跡
限りある人生
想いを伝え合う瞬間ほど
この上ない幸せを感じることは 他にはないということ
きっとこの気持ちは
私達すべてに 当てはまると思います
そんな当たり前すぎて気付かない大切なことを
おふたりは教えてくれました
まことさん あやかさん
これからもおふたりの愛車であの曲を聴きながら
沢山の思い出を作ってください
ずっとずっとお幸せに!!!
ラピスアジュール 馬場友里恵
本日もラピスアジュールで素敵なカップルが誕生しました。
新郎 ひろふみさん
新婦 かなこさんです!
ひろふみさん・かなこさんはとってもアクティブ!!
お打合せもおふたり揃って自転車でお越しくださる日も有り
お打合せのたび 毎回元気を頂きました!!
そんなおふたりの結婚式は
ひろふみさんとかなこさんの人柄を表すかのごとく
とても暖かく、笑顔で溢れました!!
挙式でのヴェールダウン
今まで育ててくださった親御様への感謝が表れたシーンです。
自然光が降り注ぐチャペルでのウェディングドレス姿は本当に素敵でした。
挙式での緊張もほぐれ、
続くガーデンイベントではおふたりの笑顔が弾けます!!
これぞ結婚式!!
祝福してくださるゲストとおふたりの笑顔を見ることができ
僕自身とても幸せでした。
披露宴でも明るい雰囲気はそのままに進んでいきます!!
オープンキッチンでは、
ひろふみさんが厨房に入り、ゲストへサプライズを仕掛けます。
写真を見てくだされば伝わりますが、コックコートが似合い過ぎてしまいました!!
嬉しい誤算です!!
フランベも無事に成功し、大盛り上がりです♪♪
パーティー中は
笑顔はもちろんのこと、おふたりが涙をされるシーンもありました。
余興やスピーチなど要所要所で表れる一体感、
ゲストとおふたりが同じ気持ちで、同じ温度感で
過ごす時間はかけがえのないものになりました。
お色直しでは
2人乗りの自転車、タンデムクルーザーを使用して入場します!!
おふたりといえばやっぱり自転車です♪♪
ひろふみさんが運転をしてくださり、勢いそのままに
披露宴会場内まで乗り入れました!!
自転車での入場にゲストの方からも声援が届き、
最高のお色直し入場になりました!!
ひろふみさん、かなこさん 本当におめでとうございます。
おふたりと過ごした時間はとても貴重で大切な思い出です。
結婚式をラピスアジュールに任せて頂きありがとうございました。
おふたりとのお打合せが終わってしまうのは寂しいです。
またいつでも帰って来てください!!
鈴木大翔
2月とは思えないほどの暖かさに恵まれた今日
ラピスアジュールから素敵なご夫婦が誕生しました!
いつもさわやかな新郎 よしきさん
子犬のようにチャーミングな笑顔の新婦 みかさんです!
愛知と静岡の、遠距離恋愛を経て
今日という最幸の日を迎えられたおふたりです!
おふたりの一日はファーストミートから始まります!
緊張の面持ちの新郎よしきさん
そこにいつもの笑顔で向かうみかさん
無事、対面を果たしたところで
よしきさんからサプライズのお手紙がありました!
涙と笑顔があふれた素敵な瞬間でした!
その後挙式を迎えます!
おふたりらしさが詰まった人前式*
指輪の交換の際には
おふたりの愛犬 かんた・こてつが
一生懸命運んでくれました!
そして立会人代表には
おふたりにとって大切なご友人に務めていただきました。
挙式後のお時間はガーデンでのパールシャワーで
おふたりをお迎えしていただきました!
おふたり手作りのパールシャワー*
とても可愛かったです!
その後は東海名物・お菓子まきでゲストの皆様に楽しんでいただきました!
披露宴も楽しいお時間が続きました!
祝宴後はご友人からお祝いのスピーチや楽しい余興をいただいたり
おふたりがご挨拶に伺いながらテーブルごとにお写真を撮っていただきました!
その後は、おふたりが楽しみにされていた
ケーキ入刀のお時間です!
おふたりのウェディングケーキは
ナチュラルな3段ケーキ!
そしてこれはまだ完成ではありません。
おふたりで仕上げとしてオレンジソースをかけていただきました!
皆様の前で完成したウェディングケーキを
おふたりには仲良く食べさせあっていただきました(*^^*)♪
その後おふたりは
大好きなご家族とご中座をされ、
お色直し入場の瞬間を迎えます!
なんと!
新郎よしきさんはまだみかさんのカラードレス姿を知りません*
まずよしきさんが披露宴会場にご入場され、
皆さんと同じタイミングでみかさんのカラードレスをご覧頂ました!
カーテンが開いた瞬間
嬉しそうな表情を浮かべるよしきさん*
素敵な笑顔でした!
そしてよしきさんはみかさんをお迎えに行っていただき
改めてプロポーズしていただきました!
皆様の前におふたりをお迎えしたところで
よしきさんからみかさんにサプライズが言い渡されます!
「プレゼントを用意しました。今それには鍵がかかっています。
今からゲストの皆様から手紙を受け取って、
その中の4つの数字を並べると鍵が開くようになっています。」
そう言って皆様の近くを歩いていると
みかさんの大好きなゲストの皆様からどんどん手紙が集まります。
メインテーブルに着いたときに手元には3枚の手紙*
最後の一枚はどこにあるのでしょうか・・・?
そうです!
最後の一枚は、新郎よしきさんが持っていました!
手紙を開いて4つの数字を並べてみると
見事鍵が開き、プレゼントが現れました!
みかさんがずっと行きたいと言っていたところのパークチケット*
それもみかさんのお母様も一緒に行けるようにと
3枚入っていました!
嬉しそうなみかさんの笑顔が輝いていました!
その後おふたりから皆様にプレゼントタイムがあり、
会社の方やご友人から楽しい余興をいただきました!
そしてラストは新婦みかさんからよしきさんへのサプライズです!
みかさんがこつこつ革財布を作る過程の映像をご覧いただいた後に
実際に完成したものを受け取っていただきました!
目に涙を浮かべて喜ぶよしきさん*
お互いが想い合って
サプライズいっぱいの披露宴になりました!
よしきさん☆みかさん
ご結婚本当におめでとうございます!
9月におふたりと出逢い、今日まで本当にあっという間でした!
いつも笑いいっぱいの打合せ、本当に楽しかったです!
また一緒に行った前撮りも本当に楽しくて
おふたりの思い出の場所で撮影できて
私も幸せでした!
これからも、よしきさんとみかさんらしい
笑顔いっぱいな温かいご家庭を築いていってくださいね♪
またラピスにも遊びに来てください!
おふたりの結婚式の担当を任せていただけて
本当に幸せでした!
ありがとうございました!
おふたりの担当:がんちゃん(岩本愛美)
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房の大村がお届けします!
今日の静岡は今までの寒さを思わせない位、暖かい日となりました!
春がもうすぐやってくるんだなと、身に染みて感じます。
しかし私は冬が好きなので、まだまだ寒さの余韻に浸っていたいと思ってしまいます。
春といえば、皆さん何を思い浮かべますか??
桜、お花見、出会いと別れの季節、、、、
連想させるものは違うと思います。
わくわくする季節でもありますね!
今日は春にちなんだデザートについてご紹介したいと思います!
桜を使ったデザートでは、桜餡を使ったロールケーキ、モンブラン
ブランマンジェ
抹茶を使ったプリン
ほうじ茶を使ったデザート
三色団子などなど、、、、
どれも春を感じられて美味しいです!!
ラピスアジュールでこれらのデザートをご用意してお待ちしております!
これから暖かくなるのでガーデンで行うデザートブッフェもオススメです。
私自身も皆様に喜んでいただくために
日々勉強してデザートをお届けしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
大村
ラピスアジュールブログをご覧の皆様、こんばんは
本日は若山が担当させていただきます
先日の休みを利用し、ちょっと贅沢なコース料理を食べに行きました
もちろんただ食べるだけではいけません!
食材や味、お店の雰囲気と接客の勉強も兼ねて行かせていただきました
普段、事前予約の電話やネットは苦手でして
予約不要の場所にしか行くことはありません
(あれだけ話すことが好きなのに苦手なのってよく驚かれます・・・)
しかし今回はそうはいきません!
ちゃんと予約させていただきました(当たり前ですよね)
当日、無事お店に到着し
コース料理スタート!
最近は厨房の仕事を今までよりも観察する間が増えました
なぜかと言うと、後輩を教育していく中で
プランナーの仕事を理解するだけではいけないという事をより実感するようになったからです
更に厨房メンバーが講師をする研修にも参加させていただいたりと
自分の知らない世界により興味が湧きました!
そこで実際にレストランに行って、実体験をしようと思い、行動に移りました
品数はコーヒーと共に出てくる小菓子も含めると全部で10品!
品数だけでなく、お皿の種類やもちろん味も、
一つ一つに感動し、充実した時間を過ごすことができました
その中でラピスアジュールで勉強させてもらった経験が活き
この食材は・・・
この調理法は・・・
このお酒は・・・
少し知っていることもあり
嬉しい気持ちになりました
いろんなことに興味を持つこと
もちろんプランナーや支配人としての仕事が完璧ということではありません
ただその完璧という見えないゴールに近づくためには
一緒に結婚式を創る仲間の仕事の理解も支配人の仕事だと感じました
知っていて損はない
あとはどのタイミングでどんな言葉でどんなメンバーに伝えていくのか
まだまだ挑戦は続きます!
まずは目の前のことから目をそむけず
精一杯、受け止め、立ち向かいたいと思います
2017年
今年は自分にとって今まで以上に大事な1年になるような気がします!
最後までお読みいただきありがとうございます
若山