ラピスアジュールブログをご覧のみなさま、こんばんは
本日のブログは若山が担当させていただきます
もう間もなくラピスアジュールの姉妹店
「ラピスコライユ」がOPENいたします
こんなに近くに姉妹店がある経験がなく
後輩たちにもいいアドバイスができているかわかりませんが
どんな環境や状況でも
まずは自分なりの100%の力を出そうとすることが大事!
人それぞれ考え方も違えば、
今まで経験してきたことも違う
その中でどうやってチームに貢献するのか?
それぞれの個性が集まって、始まるチームづくり
今まではラピスアジュールだけの個性を見てきたが
これからはラピスコライユの個性も見守ることができる
エリアマネージャーとしての喜びだと思う!
残り1か月、準備をしっかりし、OPENを迎えたいと思います
ふと、ラピスアジュールのOPENを思い出すが
目まぐるしく時が過ぎた!笑
あの時も本当に楽しかった
そして今も本当に楽しい
過去を忘れることはないが
どんな時も今を生きることを大事にしたい
明日からの一歩、また一歩と進んでいこうと思います
最後までお読みいただきありがとうございました
若山
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は厨房の大村がおおくり致します。
少し前のお話にはなりますが、初めて友人の結婚式に列席してきました!
高校からの付き合いで毎日一緒に学生時代を過ごした大好きな友人、、、
久しぶりの再会ということもあり
ずっとこの日を楽しみにしていました!
会場に着くとおふたりらしいウェルカムスペースがお出迎えしてくれました。
写真が沢山飾ってありふたりの仲の良さが伝わってきました。
挙式は感動に包まれ、とても暖かい時間でした。
その後は披露宴のスタートです!
ふたりとの写真タイムと歓談の時間が多く、満足行くまで写真を撮ることができ
ゆったりと過ごすことができました。
美男美女のふたりで思わず見とれてしまいました!
また厨房目線から気になるお料理も、どれも美味しく頂きました!
お色直し入場でのカラードレスは黄色!
頭に付けていた花冠は新郎さんの手作り品でした。
幸せそうなふたりを見て私も嬉しくなりました!
そしてサプライズであった新郎さんから新婦さんへの手紙。
新婦さんへの愛が伝わってくる内容であり会場が涙に包まれました。
その後の新郎さんの謝辞、両家代表謝辞の時間も
家族愛に溢れた時間でした。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので
感動に包まれたまま披露宴は結びとなりました。
結婚式に列席してみてこれからも一件一件の結婚式を
より良いものを創っていこう、美味しいお料理をゲストの方に提供しようと
改めて強く思いました。
結婚式に招待してくれてありがとう!
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
本日は大村がお送り致しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
大村英里
だんだんと夏らしくなってきて、湿気も気になるこの頃。
みなさん体調をくずしたりされていらっしゃいませんか。
体調は万全ですが、髪の毛のクルクル具合が気になる桑原です。
さて、先日毎年恒例の「姉弟で鰻の日」を楽しみに実家に帰ってきました。
その名の通り、弟と一緒に鰻を食べに行って贅沢する日!です。
幼い頃は毎日ケンカばかりしていた私達姉弟ですが、大人になって許しあえるようになり、一緒にご飯に行くようになりました。
私にとってはとても大きな変化であり、成長であると思っています。
こうやって考えを変えられたきっかけは、
結婚式をたくさん見ているうちに、家族のかけがえなさに気づいた事だと思います。
家族のカタチもそれぞれの家庭によって本当に様々です。
ご両親がおふたりとも元気にされていらっしゃることも、
家族が近くにいて大変な時に助け合えることも、
なかなか多くないんだなと感じます。
普段は照れくさくて伝えられないことを精一杯自分なりに伝える結婚式。
新たな決意を、証人となって家族に聞いてもらえる結婚式。
ゲスト全員の前で伝えなくても、おふたりと家族だけの時間を創ればいい。
挙式前に伝えるからこそ、息子・娘として言えることがあります。
披露宴のお開き後に用意した、ご家族へのサプライズ。
夫婦になった後だからこそ感じた想いをしっかり伝えたい。
いろんなカタチで想いを届けることができます。
想いが届いた瞬間―
わかり合えたような、許しあえたような…
そんな気持ちが私たちまで伝わって来ます。
結婚式のチカラは凄い。
ぜひこの日でないと伝えられないことを、勇気を出して伝えてください。
きっと今までよりも、もっと素敵なご家族になれるかもしれません。
6月といえば「あじさい」の花がキレイな時期。
あじさいは小さな花が集まって1つの大きな花のように見えることから「家族」を意味するお花です。
実家に帰った際におばぁちゃんが育てたあじさいがキレイで、
今日このタイミングであじさいが見れて良かったなと嬉しくなりました。
2017年6月4日
本日も素敵な結婚式がありました
ふたりの魅力に
どんどん惹かれていきます
人柄なのでしょう
一緒にいて
心が真っ直ぐになります
笑顔のもとには
笑顔が集まります
だからきっと
幸せな結婚式に..
かずまさん ひとみさんの結婚式
かずまさん ひとみさんの晴れの日
たくさんのゲストの皆さまに囲まれて
本当に幸せ
笑顔が祝福の証
かずまさん ひとみさんの人前式は
大事なご兄妹の皆様のご協力のもと 華やかに飾られました
いつもあたたかくて
いつも賑やか、笑い声が絶えなかった
そんな家族のあたたかさ
晴れやかなガーデンセレモニーは
かずまさんひとみさんの結婚を祝福しています
かずまさん ひとみさんのウエディングパーティー
正におふたりの人柄そのままに
とにかく楽しい
とにかく笑い声に包まれています
世界にたったひとつの
ウエディングケーキを前に♪
こちらも
かずまさん ひとみさんの人柄溢れる…
?
あらら,釣られています^^
かずまさんひとみさん
装いを新たにご入場
入場曲にご注目…。
これは
ある方の大すきな歌。
ふたりにとっても、
大切にしたい歌。
だからある方へ 届けたくて選びました。
歌にのせて
ありがとうの気持ち、届きますように。
そして
結婚の祝福はゲストの方々からも届けれられます
ゲストの皆さまを巻き込んで
一日限りの 素晴らしいパフォーマンスの数々!
もっともっと笑い声が咲いた、
幸せの証
晴れ姿 綺麗?
泣いていたのを、見ていました
想像していたけど
目の当たりにすると やっぱりさみしい、
歌を聴きながら、
泣いていたのも、知っています
いつも明るい声で 明るい笑顔で
手を繋いでくれた、
背中を押してくれた
私は幸せだよ、
ずっと、幸せだったよ
ありがとう。
「お父さんお母さん」
心を澄ませて.いつでも 愛が 聴こえてくる…
かずまさん ひとみさん
ご結婚誠におめでとうございます
打合せを進める度
私はふたりの虜に…
大きな心と 優しい笑顔。
廻りの皆さまが惹かれる訳が 分かります
ご家族の深い愛情のように
いつまでもふたり一緒に 笑い声の絶えないご家族に…
心より願っております
これからもこれからも末永いお付き合いが出来ましたら幸いです
いつでも遊びにいらしてください
幸せな結婚へ いってらっしゃい
「おめでとう!!!」
菊池 麻衣
2017年6月3日
本日も素敵な結婚式がありました
私のことを、私よりも考えてくれる
あなたのこと
とても尊敬しているあなたのこと
そんなわたしたちの距離が
今日また、一歩近づくんだ
そう想うだけで
今日はとても幸せな日…
よしたかさん あやかさんの結婚式が始まります
よしたかさん あやかさんがオリジナル作成をした
ウエルカムグッズで
大切なゲストをお出迎え♪
よしたかさんあやかさんの手と手
ずっと繋いでいられますように
ご家族との愛
もっと大きくなりますように、願いを込めて
ゲストの皆様に幸せアイテムをご準備いたしました
待合室からふたりの世界が広がっています
・・
この幸せのアイテムはなにかというと…
後ほどのお楽しみに。
そして
大切なゲストの皆さまに見守らえて迎える、人前式
自分たちのために集まってくれた
ゲストの皆さまと顔を合わせる瞬間…ふたりらしくいつも通りの優しい笑顔があります
実はこの挙式にも
幸せのアイテムはとても大事な意味合いを担っています
そうだんだんと完成していくその姿がとても素敵です
よしたかさんあやかさんのウエディングパーティー♪
大事なゲストの皆さまへ
しっかりと自分の言葉で感謝を伝えていきます
丁寧に言葉を伝えるふたりの姿が印象的です
産まれてから今日までに出逢った人は
誰一人として欠けてはならない.
今日までに出逢った出来事は
全て必要なことだったと.
ふたりはそう しっかりと思っているから
その証をのこそうと思いました
ぼくの、わたしがここにいられる幸せを
一番伝えたい人と一緒に
大事な儀式を執り行います
ゲストの皆さまのご協力のもと完成した、幸せアイテムが登場
それはこちら
幸せの木と呼ばれる
オリーブの木
大事なゲストの皆さまの結婚の賛同をいただいた
オリーブの木
実はよしたかさんのご実家にてご用意いただいた
大切なオリーブの木なのです
ご両家の末永いご繁栄 幸せ 感謝の気持ち…
未来へ結びつきますように
オリーブの苗木の植樹
御両家水合わせの儀式。
そして
装い新たにご入場!!
晴れやかなガーデンからおふたりの笑顔は とても華やかです♪
オリジナルウエディングケーキの登場です!
ふたりらしく
バスケットボールを飾り
春のガーデンに恵まれて
ふたりの笑顔がこんなにもキラキラ輝く瞬間♪
こちらのケーキは大事なゲストの方にもファーストバイト!
あたたかいご縁に結ばれて
ふたりが迎える結婚の日
また一歩、近づいたような
そんな気持ち。
ぼくと、わたしが
近づくことは
誰かのそばを
離れているって気づいた瞬間、
「結婚すること」の、
大きさに気が付きました
~+.o-゜~*o~
最愛の娘の、花嫁姿が涙に滲む
幸せな気持ちが溢れてきて
上手く言葉にならなくて…
ずっと近くで生きてきました
そっと遠くから愛していました
この両手の中に
ずっといてほしいけど
旅立つあなたの姿が
何よりも幸せ
~+.o-゜~*o~
「ありがとう」
一緒に、歩けて、よかった。
一歩一歩に
どれだけの時間を懸けたのでしょう
あなたのおばあちゃんになって過ごした
今日までの日々が
確かにありました
手を繋いで、
一歩、一歩。
「一緒に、歩こう。」
~+.o-゜~*o~
心の大きさは計れません
想いの深さは見えません
でも、だからこそ
心から感じるなにかが、確かにありました。
ただ、愛しているだけ、
それだけが
こんなにもあたたかいのだと知りました
空に向かって
真っ直ぐのびるオリーブの木のように
この幸せが
深く 強く 根を張って
幸せのが溢れるほど 成りますように
よしたかさん あやかさん
ご家族が迎える 結婚式
よしたかさん あやかさん
ご結婚 誠におめでとうございます
共にお式を迎えられたこと、感謝の気持ちでいっぱいです
ふたりの廻りには
こんなにも大きくて 優しい愛があります
よしたかさん あやかさんのそばに お式の想い出が咲き誇りますように
オリーブの木が 心強い味方になると信じています
いつでも遊びにいらしてください
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします
幸せな結婚へいってらっしゃい
ラピスアジュール
菊池 麻衣
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました^^
新郎 ゆうとさん
新婦 まやさん
一見ヤンチャさも感じますが実は天然な一面もあるゆうとさんと
家族想いでみんなから頼られるとっても優しいまやさん
ギラギラ照りつける太陽と青空がとてもよく似合うおふたりです♪
おふたりのご友人はどんな方なのか・・・
ご家族はどんな表情をされるのか・・・
打ち合わせでたくさんのことをお話ししてくださったからこそ
「今日」が私自身もとても楽しみでした^^
早速 おふたりはお互いの姿が見えないように
お支度を開始します!
お支度が完了すると
チャペルにて初めてお互いの晴れ姿を披露する
「ファーストミート」のお時間
朝ご来館いただいた時はまったく緊張していなかったのですが
ご対面直前はゆうとさんもソワソワ・・・
緊張を隠しきれてなかったご様子でした
扉が開きお互いの姿が見えると・・・
大粒の涙がこぼれます
“今日から本当に一緒に人生を歩んで行くんだ”
そうより一層強く想う瞬間です
実はゆうとさんには内緒でまやさんにお手紙を書いてきてもらいました
ずっと一緒にいると当たり前になってしまうことへの感謝も
今日だったら改めて伝えれるかもしれない
「最近厳しくしてしまってるからなぁ」と呟いていたまやさん
“今日は”優しくしようとお手紙を書いてくれました
照れ笑いしながらまやさんのことを見つめている
ゆうとさんの姿が印象的でした
おふたりの絆が深まったところで
おふたりの一番身近な大切な方に晴れ姿を一番最初に見てもらいます
その大切な方とは・・・ ご家族です
打ち合わせの中でご家族の仲の良さが
ひしひしと伝わってきたので
ぜひこのご家族とのお時間を創りたいと思いました
ゆうとさんまやさん
おふたりはご存知でないと思いますが
ご家族の皆様は扉が開く前 つまり
おふたりの姿が見えてない時には
もう感動で涙を流されていましたよ
ご家族の皆様がどれだけゆうとさんとまやさんのことを愛しているか・・・
分かったような気がしました
温かいお時間の中でしっかりと晴れ姿を披露した後は
挙式へと進みます
人前式ならではの終始和やかな雰囲気で
おふたりが考えた誓いの言葉を噛んでしまって笑いが起きるのも
人前式の醍醐味^^
それにおふたりが周りから愛されている証拠です^^
挙式の後はガーデンセレモニーです
まやさんが腱鞘炎寸前まで手を痛めて作成した
キラキラペーパーシャワー!!!!
とっても華やかで素敵でしたね♪
ブーケトス・サッカーボールトスでビール券のプレゼントもあり
いよいよ披露宴のスタートです!!!
前半の目玉は・・・ケーキ入刀♪
「リゾート」な雰囲気が大好きなおふたりにぴったりなリゾートケーキです^^
ポイントはヒトデや貝殻のアイシングクッキーと
手前の砂浜にふたりで名前を書いたようになっているところです!
ゲストの皆様に囲まれて微笑んでいるおふたりの姿が印象的です♪
そして・・・
ここでご両家のお母様へ
サプライズで「サンクスバイト」をしました!
”今までありがとう” の気持ちをたっぷり込めて・・・
あ~~~~~~ん♪
ご両家のお母様の嬉しそうな表情が忘れられません^^
早いものでもう後半へとさしかかります
お色直しは縦にフリルの入った珍しく大人っぽいドレスです♪♪
クールな印象のまやさんにぴったりでしたね^^
後半はゆうとさんこだわりのゲーム大会!!!!
「何かみんなでできるゲームがしたい!!」と強くご希望されていたゆうとさん
何のゲームをするか・・・
3人でたくさん悩みましたね(笑)
ようやくまとまったのが「絵心対決」!!
チームの代表者の方に前でお題の絵を描いてもらって
一番上手だったチームの方に賞品をご用意してもらいました^^
お題はゆうとさんが得意な
あの有名な青いま~るいねずみ型ロボットです!!!
狙い通り盛り上がりましたね^^
ラピスアジュール初の試みでしたが私も楽しかったです^^
その後はおふたりからのプレゼント!
おつまみ&デザートビュッフェ!!!!
ものすごい行列ができていて大反響でした♪♪
そして
ご友人からの映像でのご余興の後に
・・・もうひとつ映像・・・?
なんとゆうとさんからまやさんへのサプライズ映像がありました
まやさんにバレないように
横浜まで行っておそろいのブレスレットを
ゆうとさんが作成している映像・・・
もうすでにまやさんの目には涙・・・
とともに「いつ行ったの!?」と言っているのが見えました^^
そして映像後には
その作成したブレスレットをプレゼントしてもらいました♪
お仕事柄モノづくりが得意なゆうとさんなだけあって
繊細なデザインが施してある素敵なブレスレット
デザインも色味もおふたりによくお似合いです^^
おふたりの愛も確かめ合ったところで
披露宴は結びのお時間
まやさんの心のこもった親御様へのお手紙
メッセージ入りの写真たてを贈呈していただき
皆様の笑顔に包まれながら門出となります
ゆうとさん まやさん
ご縁がありおふたりの担当をすることができて
本当に幸せです
毎回の打ち合わせでたくさんの幸せを分けていただきました^^
時にはお腹がよじれるほど笑って・・・(笑)
その度にラピスのメンバーに
「今日 おふたりがね・・・^^」とたくさん自慢をしていました!(笑)
なのでゆうとさんとまやさんは
ラピスアジュールの人気者なんですよ♪
またいつでも遊びに来てください!!
私はもちろん、ラピスアジュールメンバー全員楽しみに待っています^^
ずっとずーーーっとお幸せに♪
おふたりの担当:よしか(樋口佳夏)
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日は生田が担当します。
私は、自分の部屋をコーディネートするのが好きで家具やラグにこだわっています。
今は「西海岸風」が好きなので、海やリゾートを思わせるような部屋を意識しています。
上のビーチタオルと下のルームフレグランスはお気に入りです。
無地の小さな画鋲にもマスキングテープで西海岸風にして、
自分だけの部屋だからこそ小さなところまでこだわることができます。
小物が好きということもあり、
配属されて初めて一人で店舗内にある「飾り棚」のコーディネートを任せていただきました。
その場所の雰囲気に合うように、スペースやアイテムを置く位置を何度も変えながら行いました。
結婚式にもそれぞれのお客様に合わせたテーマがあり、おふたり唯一の飾り付けでおふたりらしさを出すことができます。
ラピスアジュールは「西海岸」をテーマに創られていますが、
かわいらしい雰囲気が好きなお客様には、お花やレースを飾ることでおふたりだけの空間を創ることができます。
また、好きなキャラクターを一面に飾って夢の国を創りだすこともできます。
部屋を自分色にできるように
会場の飾り付けもお客様の色に染められることは、貸切のゲストハウスだからこそだと感じました。
貸切で誰にも邪魔されないからこそ、自分の世界を表現することができます。
是非、ラピスアジュールに足を運んだ際に
私がコーディネートした飾り棚にも注目してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは栗林が担当させていただきます
今日からいよいよ6月ですね
6月は別名で「水無月」ともよばれていますが
6月と言って思い浮かぶ代表的なものは「梅雨」
雨がたくさん降る時期に「水が無い月」というのは少しおかしいなと思いませんか?
実はこの「無」という部分に
この謎を解くカギがありました
「水無月」の「無」は「の」にあたる連体助詞で
「水無月」は「水の月」ということになるそうです
なんとも6月にピッタリな名前ですよね
そんな「水の月」である6月の雨をいかに楽しめるか
というのが今月の僕のテーマなのですが
その方法を紹介したいと思います
雨の日はどうしても憂鬱な気持ちになってしまうものです
そんな時は雨の日にしかできない特別なことをしようと考えました
それが何かというと
「お気に入りの傘やレインコートを使うこと」です
晴れの日には使うことができませんが
雨が降っているからこそ堂々と使うことができます
ビニールの傘やレインコートでも問題なく使用できますが
自分の好きなカラーやデザインのものを使うと楽しい気持ちになれます
現在は本格的な梅雨のシーズンの前に
今年の相棒(傘・レインコート)を探している真っ最中です
結婚式でも同じことを考えます
もし結婚式の当日に雨が降ってしまったとき
「雨の日にしかできない特別な何かができないだろうか」
新郎新婦のおふたりで相合い傘
お揃いのレインコートを着て入場する
時には雨の中を新郎さんが駆け抜け
「水も滴る良い男」演出なんていうのも面白いなと
雨の日のたびに考えます
想像は無限大の可能性を持っています
まさに「恵みの雨」です
想像すればするだけたくさんの可能性が降ってきます
いつか
そんな自分の想像が現実になることを信じて
たくさんの可能性を生み出していたいです
以上、6月に誕生日を向かえる
「恵みの雨」プランナー栗林がお届けいたしました
最後までお読みくださりありがとうございます
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は岩本がお送りいたします!
本日、ラピスアジュールの姉妹店
愛知県豊橋市にありますルージュアルダンにて
お掃除プロジェクトが開催されました!
私たち株式会社ブラスでは
毎月1回、各姉妹店を巡りながら
お掃除を行っています。
毎日出勤してから約1時間
会場の掃除をし、綺麗さを保てるよう努めておりますが、
お掃除プロジェクトでは
普段のお掃除ではなかなか手が届かないところを
時間をかけて徹底的に綺麗にしています!
毎年各店の新入社員がお掃除リーダーとなり、
綺麗な会場をを保ってくれています!
今日は掃除に取り掛かる前に掃除のプロからありがたいお話を伺いました!
「上から下へ」
「コーナーからコーナーへ」
掃除の基本のことや
なぜ私たちの会社がお掃除を大切にしているのか
基本を振り返るいい機会になりました!
その後はお掃除タイムです!
私の担当だった場所はエントランス*
会場の第一印象になる場所です!
一見、綺麗に見える木製の扉も
濡れ雑巾で拭いてみると汚れが!!!!
雑巾が汚れれば汚れるほど
会場が綺麗になっていき、爽快でした!
総勢24名で、約2時間みっちり掃除をし
ルージュアルダンはより綺麗な会場になりました!
来月は浜松のマンダリンアリュールで
そして再来月はラピスアジュールで
お掃除プロジェクトが開催されます!
次回も姉妹店や自店を綺麗にし
皆様から愛される会場作りに努めて行きます!
ラストは今日の参加者で撮った
集合写真で結びたいと思います!
本日は岩本がお送りいたしました!
最後までご覧いただきありがとうございました!
LAPIS AZUR
岩本 愛美
本日もラピスアジュールで素敵なカップルが誕生いたしました。
まさあきさんとかすみさんです。
いつも飾らず、自然体なおふたり、
一足先にグアムにて挙式を挙げられ今日を迎えられました。
そんなおふたりの1日はドレス・タキシードを身に纏い
お互いの姿を披露しあう「おふたりの対面」からスタートをします。
とても素敵な写真です。
グアムにてドレス姿を見ているものの、改めてこの日を迎えるにあたり
まさあきさん、かすみさんから感情が溢れだしました。
そしてこの日は挙式は行わないものの、
チャペルを使用し挙式の報告会を行いました。
大勢のゲストを目の前に緊張をされていたおふたりですが
無事に報告を済ませ、表情もゆるみます。
僕もいつものおふたりの表情を見ることが出来、一安心。
集まってくださったゲストの方と一緒に思いきり楽しんで頂きます!!
あまり堅苦しくない披露宴をご希望のおふたりは
ガーデンで乾杯を行い、パーティースタートの宣言をしていきます。
披露宴ではメインテーブルをなくし
ソファを置きゲストとの距離を近く設定をしました。
ケーキ入刀では、おふたりが挙式を挙げられた
グアムをモチーフにしたケーキが登場をします。
ケーキの上には海が広がり、
そこにはおふたりのお人形が乗っています。
ゲストの皆様もたくさん前にお越しくださり大いに盛り上がりました。
お色直し入場では、
おふたりの結婚を阻む3人の刺客が乱入をしてきました。
まずは 絶対にあってはならない『 担当プランナー 』が登場
そして 日本を超えてやってまいりました 『 インドのカレー屋さん 』
続きましては 一途の愛はだれにも負けない『 オタク 』
まさあきさんに刺客3人を加え、かすみさんに想いを伝えます。
まさに緊張の瞬間です。
『 一体 どうなってしまうのか・・・ 』
会場全体がおふたりを見守ります。
しかし少しも悩むことなくまさあきさんを選ぶかすみさん!!
さすがです!!
おふたりの愛が皆様の前で証明をされた瞬間でした!!
この日おふたりが見せてくださった
ひとつひとつの表情はどれも素敵で
かけがえのない時間でした。
まさあきさん、かすみさん本当におめでとうございます。
おふたりから頂いた
『本当に楽しかった』
『大翔に任せてよかったよ』というお言葉が嬉しくてたまりませんでした。
そしておふたりがたくさん笑っている姿を一番近くで見ることが出来て
僕自身本当に幸せでした。
ありがとうございました。
またいつでも帰ってきてください!!
鈴木大翔