静岡市の結婚式場
ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は遠藤がお届けします!
突然ですが・・・
「私達も一緒に入場させてくださいっ!!!」
とっても自己主張の強いタイトルで驚いた方もいらっしゃるかも知れません・・・
が、結婚式の中で、ポイントになる”入場”について!
ラピスアジュールでは、披露宴会場のお隣に広いガーデンがあるので
様々な演出を取り入れながらのご入場ができます!
例えば・・・・
①ダンス入場!!
新郎新婦の好きな曲に合わせて、おふたりや、スタッフも一緒にダンスを踊ってのご登場!
(※私も一生懸命踊っているので是非探してみてください!)
ダンスも新郎新婦だけでなく、スタッフの一緒に練習し、一緒に盛り上げさせてください!!
ダンスが得意なスタッフも沢山おります!
是非、一緒に踊りましょう!!
②ダミー入場!!
ダミー入場とは??
スタッフが新郎新婦に見立てて先に披露宴会場へ入場し、場を盛り上げた上で
新郎新婦の入場へ繋げる
”ふたりらしさ” や ”余興要素” も取り入れた大盛り上がり間違いなし!の入場!
新郎新婦のお面を付けて、職場の制服をスタッフが着用してみたり
ふたりの出会いのきっかけになった剣道の道着をスタッフが着て技を披露してみたり・・・
おふたりの入場までのドキドキ感をより膨らませる事ができるダミー入場です!
③おもてなしのビュッフェと共に入場!
披露宴後半でご用意するビュッフェ!
おもてなしの気持ちを一緒に届ける為に、ビュッフェと一緒にご登場!
新郎新婦がカーテンを開けると・・・
シェフ達によるデザートアートが始まり
目の前でデザートの準備が進み・・・・
完成!!そのままデザートビュッフェスタート!!
これまでにない、入場と、ビュッフェのご紹介!
こちらも皆様にも一緒に楽しんでいただける演出となります!
他にも、プランナーお勧めの楽しい演出や入場方法は沢山ございます。
ぜひ、おふたりにピッタリな入場をご提案させてくださいね!
貸切で行う、贅沢な時間の結婚式
スタッフも貸切だからこそ作る事のできずシーンを一緒に楽しみましょうね!
最後までご覧くださりありがとうございました。
皆さんこんにちは!
本日は厨房の茅原が担当します!
昨日ラピスアジュールでは
私たちの職場を見て感じて頂くために
毎年家族ディナーというのを開催しています。
どんな所でどんな仲間達と働いてるかを見て頂く
素敵な機会を作っています。
今年はほとんどの家族が来てくださり
すごく賑やかなお時間になりました!
僕の家族も勿論来てくれて
そして仲が良い姪っ子たちが初めて職場に来てくれて
僕自身すごく嬉しかったです!
終始楽しそうで本当に読んで良かったなと思いました。
家族ディナーでは厨房の一人一人がメニューを考えて
います。
今回、僕はスープとお魚料理を担当しました。
すごく悩んでの二皿だったので本当に緊張しました…
でも、美味しく召し上がって頂いたので頑張って良かったなと心から思いました!
厨房スタッフと一緒に結婚式に向けて当日のゲストに召し上がって頂くお料理を決めます。一組一組こだわりが詰まったお料理を求められると思います。
一つ一つの食材に気持ちを込めて下処理をして
最高の結婚式を作る事だけを考えて常日頃から
丁寧な仕事をしております。
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました!
ゆうとさん はるなさん です。
おふたりの結婚式は、はるなさんが大好きなキャラクターがたくさん登場します。
まずは、待合室のお出迎えから!
おふたりのお家にいた子達が、ずらっと並んでゲストのみなさんをお出迎え。
思い出の品も一緒に飾り、受付中からゲストのみなさんのワクワクを高めてくれます!
挙式はゲストのみなさんを立会人とした、人前式。
サプライズで大切なご友人に立会人代表としてサインをいただき、
晴れてご夫婦になられた、ゆうとさんとはるなさん。
しっとりとした雰囲気の挙式から、披露宴は盛り上げていきます!
実はガーデンがあることを内緒にしておいた、おふたり。
披露宴のスタートは、カーテンが開いて、ゆうとさんとはるなさんのお披露目と
ラピスアジュールのガーデンも一緒にお披露目!
明るい光がおふたりに降り注ぎ、晴れやかなパーティのスタートです。
披露宴では、お正月も近かったことから「おみくじ」をゲストにお配りしました。
はるなさんお手製のとっても可愛いおみくじ!
実は当たりが…10個あります!
全てはるなさんが好きなキャラクターにまつわるもの。
正解発表もみなさんどのキャラクターが描いてあるか、一生懸命見てくださいました。
景品もバラエティ豊かで、みなさん喜んでくださっていましたね!
たくさんの人に福をお渡ししたおふたり。
おふたりも、ゲストのみなさんも、ますます幸せになること間違いなしですね!
そして、お正月の開運にあやかって、ウェディングケーキではなく
「鏡開き」をおこないました!
ご両家のご兄妹にもご参加いただき、両家のみなさんで開いていただきました。
そして、妹さん達に初めの1杯を注いでいただき、まずはおふたりに飲んでいただきます。
そこからは、鏡開きコーナーを設置して、ゲストのみなさんにも振舞いました。
木のマスで、さらに良い香りのお酒を楽しんでいただきました。
もう1つ、おふたりからゲストのみなさんへのおもてなし
【デザートアート】と【デザートビュッフェ】です。
厨房スタッフ全員で、ソースやパウダーで華やかに飾り付けながら
デザートビュッフェコーナーを仕上げていきます。
ゲストのみなさんも総立ちで完成を見守ってくださいました!
ゆうとさん、はるなさん、本当におめでとうございます!
お互いを思いやりながらいつもお打合せをしてくださっていたおふたり。
おふたり一緒だと本当に楽しそうで、これからもずっと笑顔のご夫婦なんだろうなといつも微笑ましく思っておりました。
これからも仲良く、おふたりのペースで、素敵なご夫婦でいてください!
またファンイベントや、夏祭りでお会い出来ることを楽しみにしています♪
ラピスアジュール 桑原
ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様
本日もラピスアジュールにて幸せなご家族が誕生しました
新郎:だいごさん
新婦:かえでさん
剣道を通して出会い
お互いの気持ちを大切にしながら準備を進めた素敵な一日を紹介させてください*
おふたりの1日はファーストミートからスタート
かえでさんのドレス姿にドキドキを隠せないだいごさん
サプライズでご用意されたお手紙で大切な気持ちを届けました
ふたりの幸せな時間がまた一つ増えましたね
ご家族様とのお時間ではそれぞれが感謝の気持ちも届けながら
晴れ姿のお披露目と「ありがとう」と「よろしくお願いします」の気持ちを届け合いました
ご両家の親御様も楽しみにしていただいていたお時間
涙涙のあたたかいお時間になり 家族の絆はより深まりました
挙式スタイルは人前式
お互い大切なご家族様にエスコートしていただきながらご入場
途中大切なご友人からの誓いの問いかけもあり
大切な皆様に見守られながら、夫婦としての誓いをたて
新しい第一歩を踏み出しました
パーティが始まると
皆様との楽しい時間が続きます!
それぞれのゲストテーブルに挨拶に回る際も
「おめでとう」と「ありがとう」で溢れます!
沢山のゲストに愛されるおふたりの最幸の笑顔が溢れます
おふたりこだわりの剣道の面をイメージしたウェディングケーキ
一緒に打合せをし、当日用意したパティシエはかえでさんの後輩村松が担当させていただきました!
そんな特別なケーキを入刀!では無く・・・
出てきたのは竹刀!!!
皆様の掛け声「メーーーン!!」に合わせて1本取ります!
その後も愛情の分だけケーキを食べさせ合い
ふたりの仲良いお姿に皆様も笑顔で見守ります!
大盛り上がりのケーキセレモニーでしたね!
お色直し入場も剣道!!
ふたりが大切にしてきた物を結婚式にも取り入れます!
スタッフがおふたりの代わりに道着に着替え、登場!
ゲストの皆様も「新郎新婦か??」と盛り上がる中
カーテンが開き タキシード&カラードレスにお着換えされたおふたりのご登場です!
決めポーズもしっかり決まり披露宴会場は大盛り上がりでした!
その後もおふたりからのおもてなしの
ビュッフェタイムを楽しんだり
仲のいい友人やご家族からも
たくさんのお祝いの言葉をいただき
クライマックスへ…
笑って 泣いて おふたりらしさが詰まった結婚式はお開きとなりました
だいごさん かえでさん
この度は本当におめでとうございます!
皆様ともお時間楽しめましたか??
感謝の想いを届ける一日はいかがでしたか?
村松含め、沢山のスタッフが一緒に創らせていただいた結婚式
私達も沢山楽しませていただきました!
笑いあり 涙ありの温かい時間を通して
今日見た景色がおふたりにとっても宝物になれば嬉しいです!
お互いの気持ちを共有しながら
沢山笑い合える楽しい家庭を築いていってください!
おふたりの末永いお幸せを心から願っております!
大切な一日をラピスアジュールに任せていただきありがとございました!
ずっとずっとお幸せに!!
おふたりの担当
遠藤みほ
結婚式をよりおふたりらしい一日にするためにも
お2人の好きなことや趣味を結婚式に取り入れてみませんか?
結婚式の一日を通してお2人のことを自然と知ってもらい
結婚式後の話題にも繋がる素敵な時間になるはず
ぜひ お2人の【好き】を結婚式に入れていきましょう
そんな中でひとつ具体的に紹介出来たらと思うのが
『キャンプウェディング』
コロナ禍で密を避け屋外で開放的に過ごせるキャンプがブームになり
ソロキャンや2人でキャンプに出掛ける人も増えたはず
自分のまわりでも道具や場所にこだわってシーズンごとにキャンプに出掛ける友達も多くなりました
そんなキャンプを結婚式に取り入れた実際の結婚式のお写真をご紹介します
お気に入りのテントをガーデンやエントランス・待合などに飾ってゲストの方をお出迎え
テントは飾りつけのコーディネートだけでなく
お子様の遊び場やゲストのフォトスポットにもなるのでおすすめです
キャンプグッズで乾杯
もちろん料理にもキャンプ飯を取り入れたり
ウェディングケーキのデザインにもキャンプを
デザートタイムには焚火を起こしてみんなで火を囲んで歓談をしたり
焼きマシュマロをシェフと2人で作ってゲストの方へおもてなし
テーマウェディングでこだわるとゲストの方への心にも記憶に残る一日に
ぜひ お2人のすきをどんどん結婚式に取り入れていきましょう!
好きで囲まれた空間はきっとお2人も幸せが倍増するはず!
どんな形で取り入れていくかはプランナーにご相談くださいませ♪
素敵な一日を一緒に創り上げてきましょう!!
静岡市の結婚式場ラピスアジュール
スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は菊池がお送りいたします
先日の結婚式のお話。
結婚式がお開きになり、余韻を感じながら
帰りの待合室。
親御様がこうおっしゃっていました
とても嬉しそうな表情で…
「こんなにたくさんの友人、職場の方々に囲まれて過ごしてきたなんて、知らなかった
成長していたんだな」
我が子がみせる
たくましい表情、愛されている姿。
親御様にとって
どれほど幸せな景色だったのでしょうか
その一言を聞いて
私も心の中から込み上げるものがありました
親御様がどんな気持ちを抱いているか
計り知れないほどの愛がそこにあって
でも結婚式で初めて見る、初めて知ることもあったりして
最大の親孝行って
おふたりが幸せでいること
なのかもしれません
親御様の気持ちをもっともっと知って
寄り添い、
結婚式を創っていこうと思いました
最後までお読みいただき
ありがとうございました
静岡市にある結婚式場ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは川路七夕がお送りいたします
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました!
新郎 こうたろうさん
新婦 りほさん
アットホームで全員で盛り上がれるパーティーをしたい!とラピスアジュールに会場見学しにきてくださったおふたり
ご友人にもラピスアジュールで結婚式を挙げたくなかった方もおり、ご縁が繋がり出会ってくださいました
そんなおふたりの大切な一日のスタートです!
式当日ではありますが、いつも通りのおふたりの笑顔に私たちスタッフまで笑顔がつられます
ご家族への感謝もしっかり伝えたいとおっしゃっていたおふたり
お父様お母様からは「よかったね、綺麗だよ」と素直が気持ちを送っていただきます
おふたりからも「今までありがとう」の気持ちを存分に伝えていただきます
挙式は来ていただいたゲストの方と一緒に創る人前式です
皆さんで作ったウエディングベースにおふたりでお花をいけ、完成となります🌷
これからもきっとおふたりのお家を華やかに彩ってくれる花瓶になるかと思います
そして皆さんお待ちかね
ウエディングパーティースタートです!!
素敵なお花のコーディネートとドレス、タキシードでビシッと決まります
おふたりのリラックスした素敵な笑顔の中、
皆さんとのお写真とお話しする時間をたっぷりとります
100名以上のゲストの方がこの日おふたりのお祝いにかけつけてくださいました!
そんな皆さんと盛り上がるひとつめのイベントがウエディングケーキイベントです
とってもオシャレで洗練されたおふたりのウエディングケーキ
生クリームでさりげなくあしらった日付とお名前の文字も注目ポイントです
ケーキイベントが結ぶとおふたりの大切な
ご家族と一緒にご中座へと進みます
お色直し入場はネイビーにビジューあしらったドレスに、タキシードの中のシャツやベストもコーディネートを合わせます
そして後半の1番の見どころ!
それはご友人方からのバンドの演奏です
この日のために練習を重ねていただいた思いが、音楽にのせられて届きます
ご友人だけでなく、ご家族の皆さまにも届けられゲストの方全員にしっかり届いたと思います
生演奏の素晴らしさにスタッフを圧巻です!
そして、皆様とお写真もたっぷり残していただき、ついにパーティーの結びのクライマックスです
しっかりおふたりからこの結婚式を通して、なかなか会えなかった「ありがとう」のお気持ちを直接伝えていただきます
ゲストの皆さまから見送られ、幸せな時間に幕がとじました
改めまして、こうたろうさん りほさんこの度はご結婚おめでとうございます!
おふたりとゲストの方全員で創る一日
ずっとずっとわすれられない時間になっていたら嬉しいです
おふたりらしく、これからも素敵なご家庭を築かれることを願っています!
そして、これほど大切な一日を一緒に創ってくださりありがとうございました
またいつでもラピスアジュールに帰ってきてください!
こうたろうさんりほさん
ずっとずっとお幸せに!
ラピスアジュール
川路七夕
ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様
本日もラピスアジュールにて幸せなご家族が誕生しました
新郎:かずまさん
新婦:りささん
おふたりの宝物:みなたくん
大好きなバレーボールを通して出会われたおふたりの
大切な方々へ幸せを届け合う
素敵な一日を紹介させてください*
おふたりの1日はファーストミートからスタート
りささんのドレス姿をかずまさんにお披露目
一緒に今日は楽しもうの気持ちを届け合いました!
ご家族様とのお時間ではそれぞれが感謝の気持ちも届けながら
みなたくんも一緒に家族の姿と晴れ姿のお披露目
「ありがとう」と「よろしくお願いします」の気持ちを届け合いました
ご両家の親御様も楽しみにしていただいていたお時間
家族でのあたたかいお時間になりましたね
挙式スタイルは教会式
りささんは大切なご家族様にエスコートしていただきながらご入場
みなたくんにも沢山活躍していただきながら
大切な皆様に見守られながら、夫婦としての誓いをたて
新しい第一歩を踏み出しました
パーティが始まると
皆様との楽しい時間が続きます!
それぞれのゲストテーブルに挨拶に回る際も
「おめでとう」と「ありがとう」で溢れます!
ゲストからの愛も沢山届く幸せな時間となりましたね!
おふたりのウェディングケーキに仲良くご入刀をし
愛情の分だけケーキを食べさせます!
ふたりの仲良いお姿に皆様も笑顔で見守ります!
お色直し入場では みなた君も一緒にお着換えされて
輝く新たな装いのおふたりの後ろでも花火が上がります!!
披露宴会場も一体に盛り上がりましたね!
その後もおふたりからのおもてなしの
ビュッフェタイムを楽しんだり
仲のいい友人やご家族からも
たくさんのお祝いの言葉をいただき
クライマックスへ…
笑って 泣いて おふたりらしさが詰まった結婚式はお開きとなりました
かずまさん りささん みなたくん
この度は本当におめでとうございます!
皆様ともお時間楽しめましたか??
感謝の想いを届ける一日はいかがでしたか?
笑いあり 涙ありの温かい時間を通して
今日見た景色がおふたりにとっても宝物になれば嬉しいです!
お互いの気持ちを共有しながら
沢山笑い合える楽しい家庭を築いていってください!
おふたりの築くご家族様の末永いお幸せを心から願っております!
大切な一日をラピスアジュールに任せていただきありがとございました!
ずっとずっとお幸せに!!
おふたりの担当
遠藤みほ
静岡市の結婚式場ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは中西柊翔がお送りいたします。
皆様、2025年も宜しくお願いします!!
皆様は年末年始はどう過ごしましたか?
私は実家の名古屋に帰省していました!
食べることが好きな私は味噌カツ、手羽先、味噌煮込みうどん・・・
などなど名古屋の名物をたくさん食べていました🥩
ブログを読んでくださる方の中にも食べることが好きな方はいる事でしょう!
普段食べているもの、好きな食べ物、出身の名物などなどを実際にゲストに食べてもらいませんか?
静岡だとこんな形で実現できます!
なんと結婚式で静岡おでん🍢
静岡出身の方はもちろん遠方のゲストにも喜ばれること間違いなしです!
自分は名古屋ビュッフェをやりたい!!!
と思っていますが皆さんはどんなビュッフェをやりたいですか??
昔よくこれを食べてました!や友達とよく食べてた!でも大丈夫なので
是非ラピスアジュールスタッフに教えてください!!
一緒に大切な一日を形にしていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ラピスアジュール 中西柊翔
静岡市にある結婚式場ラピスアジュールの桑原です。
お正月気分も落ち着いてきましたが、みなさんお仕事モードに切り替えは出来ましたか?
今年は奇跡の9連休の方も多かったのではないでしょうか?
私はお正月に旦那さんの友達達と毎年恒例の初詣に行って来ました。
結婚式にも来てくれた、本当に仲の良いメンバーなので
私も毎年楽しみにしている集まりです♪
近況報告と共に、懐かしい思い出話を聞きつつ
私達奥さんメンバーは子ども達と公園で一緒に遊んできました!
結婚式後もこうやって仲良くしてくれて、遠離れていても会うといつもの感じになれる友達は
本当に大切にしなくちゃいけないな…と夫婦でしみじみしました。
結婚式が目前の方もいると思いますが
これから招待状を出される方や、今から結婚式について動き出す方は
ぜひもう一度ご友人のお顔を思い浮かべてみてください。
卒業してから会ってないしな…
成人式以来会ってないしな…
そう思う方でも、ぜひ結婚式をきっかけに会ってみませんか?
ちょっとしたきっかけでまた仲が深まるかもしれません。
そして、結婚式に列席してもらったことを機に、また会うきっかけが出来るかもしれません。
「結婚式に来てやっぱり良かったな。また会おうね!」
そう言っていただける結婚式を今年も創っていきたいと思います。
年始から2日に1回ペースで神社に行ったので、
今年は御朱印集めをしっかりやろうかな?と思う、桑原でした!