秋の涼やかな風が吹く今日
ラピスアジュールでは幸せな新夫婦が誕生しました
「なおやさん&ゆうきさん」です
ラピスアジュールからは遠方にお住まいのおふたり
そしておふたりも関西と静岡という遠距離恋愛を経て今日この日を迎えます
そんなおふたりの挙式は
「教会式」
この日のために色々な所から集まってくださった皆様へ
永遠の誓いをされます
そのあとは秋の穏やかな青空のもと
ガーデンでのフラワーシャワーやブーケトスで
ゲストの方々とのお時間を過ごされます
そして披露宴では
なおやさんがビールタンクを背負って各卓へごあいさつ!
ゆうきさんもおつまみを配りながらお写真を撮っていきます
中盤にはおふたりのケーキが披露宴会場に登場します
おふたりの遠距離を表現をしたこのケーキ
たくさんの方に囲まれて
このケーキに幸せいっぱいご入刀です☆
そしてこの披露宴の見どころはお色直し入場!
長い遠距離恋愛の末迎えにきたよ!
そんな想いもこめて
悪者にさらわれた新婦ゆうきさんを助けに
新郎なおやさんが剣道着を羽織り、馬を引き連れ登場します
一度は倒れるなおやさん・・・
しかし、愛の力は強し!!
ゆうきさんの一声で再び立ち上がり
バッタバッタと悪者を倒していきます
ちょっとした寸劇でしたが
会場はまさかの入場に盛り上がりました☆
やりましたね!
お手紙と花束、記念品贈呈では
たくさんの想いを伝えたおふたり
涙を流しながら、そして笑顔も見せながら・・・
これまでの感謝とこれからの決意を伝えます
なおやさん&ゆうきさん
本日は本当におめでとうございます!
1回の打ち合わせに来ていただくのも大変だったかと思います
でも、おふたりの空気感とおふたりのやりとり
僕の楽しみの一つでもありました!
少し遠いですが
いつでもラピスアジュールはこの場所にありますので
静岡に帰ってきた際は是非遊びにきてください☆
本日は本当におめでとうございます!
ps 帰りにいただいたラムネのお菓子、はまっちゃいました☆笑
LAPIS AZUR
菅原 祥友
一日中快晴に恵まれたこの日、素敵なご夫婦が誕生いたしました♪
この日の主役ははじめさんとななこさん!
野球が大好きなおふたりです!
前撮りも野球場でおこないました(*^^*)
ゲストを迎える待合室も野球グッズがたくさんありました♪
はじめさんとななこさんの一日は
おふたりの対面から始まりました。
お支度も別々に行っていただきました
チャペルでの対面はとても感動的でした!
その後おふたりはご両家のご家族の皆様ともチャペルでご対面。
家族おひとりおひとりと握手をしていただきました*
家族愛の感じられる、温かいお時間になりました!
挙式も素敵なお時間になりました*
指輪の交換の時は、リングボーイにも登場していただき、
一生懸命運んでいただきました!
挙式後はガーデンでのイベントタイムです(*^^*)
フラワーシャワーセレモニー
ご友人の皆様をお呼びしてブーケトス
そしてはじめさんと言えばこれです!
トスバッティングも行っていただきました!
キャッチした人にはおふたりからのプレゼントもありました!
披露宴も楽しいひとときになりました!
乾杯後ははじめさんからのフランベのご披露!
すごく大きな炎が上がりました!
そのあとはななこさんのご友人の方々からの余興をいただきました。
ダンスや歌やスピーチなど、ご友人の方から
とても愛されていらっしゃるのが伝わってきました*
その後はおふたりが楽しみにしていた時間です*
そうです!ケーキ入刀です!
野球場をイメージしたケーキを仲良くカット♪
素敵な笑顔がこぼれました!
そしてその後はファーストバイト・・・・
とはいかず、ご友人の方々に出て来てもらい
お手本を見せていただきました。
新郎友人おふたり・新婦友人3人でいっせいにあーん!
楽しいお時間になりました♪
その後おふたりはお色直しに向かっていただきます。
エスコート相手に選んでいただいたのは
ななこさんはお母様
はじめさんはご兄弟でした
ご家族の絆の深さに感動しました!
はじめさんの中座では久しぶりにそろわれたご兄弟4人で
「兄弟で一番○○なのは誰だ!?ゲーム」を行いました!
はじめさんの好きな曲で楽しく中座していただきました!
その後のお色直し入場はガーデンからの入場です*
なんと愛車のバイクとともにです♪
本当に絵になるおふたりでした(*^^*)
その後はゲストのテーブルを周ってお写真タイムや
はじめさんのご友人のご余興があったりと
本当に一日楽しいパーティーになりました♪
はじめさん☆ななこさん
本当におめでとうございます!
打合せのたびにはじめさんとななこさんの笑顔に癒されていました!
野球場でのロケ撮は、私にとっても本当にいい思い出です!
野球wedding、本当に素敵でした♪
楽しいパーティーになったのはおふたりの人柄があってこそだと思います!
素敵な時間を共有させていただいて本当にありがとうございました!
またいつでもラピスアジュールに帰って来てくださいね♪
おふたりの担当をさせていただけて本当に幸せでした♪
ありがとうございました!
おふたりの担当:岩本愛美(がんちゃん)
3月21日―――
ラピスアジュールの姉妹店である
ブルーレマン名古屋で前撮りを行ったお2人
しょうさん かおりさん
当日はあいにくの雨でした・・・
でもとっても楽しい前撮りでしたね^^
そこから8ヶ月後の本日、
お天気にも恵まれ 晴れの日を迎えました
朝からずーーーーーーーっと緊張されていたしょうさん
それを温かく見守り微笑むかおりさん
ベストカップルです^^
挙式は教会式
かおりさんこだわりのリクエストの曲で
入退場しました
夢が叶った瞬間でしたね
ガーデンからのお時間は緊張気味のしょうさんも笑顔になり
皆様からの祝福を存分に浴びましたね^^
そこからブーケプルズ☆
女性陣の方へ幸せのバトンを託しました!
パーティーは最初のご入場から大盛り上がりでした
かおりさんとしょうさんのお母様が作ったフラッグを持って
テーブルごとにお写真を撮ったり
ゆったりお話しする時間もありとっても温かい時間でしたね^^
そしてそして
おふたりのウエディングケーキ・・・
3段のケーキに苺とお花が乗っている
とってもおしゃれなケーキです
かおりさんの好きな上品な雰囲気で
かおりさんにピッタリでした
お色直し入場はブーケブートニアの儀式・・・
しょうさんがゲストの方からお花を1輪ずつ頂き
かおりさんのブーケを作りました
そのブーケをガーデンから登場したかおりさんへ
ひざまづいてお渡しします
皆様にも聞こえるくらいの大きな声で
幸せにするという宣言をしていただきました
そこからキャンドルリレーへと進みます
ゲストの方全員に幸せの炎がお裾分けされ
すごく幻想的な雰囲気となりました
実はこのキャンドル
付属のふたをすると――――
おふたりの手書きのメッセージが出てくるという
不思議なキャンドルでクレールストーリアと言います
おふたりが退場した後に皆様にふたをしていただいたのですが
その瞬間―――
皆様の感動の声や涙や笑い声などで
披露宴会場は包まれました
最後の最後でとっても温かいサプライズでしたね^^
しょうさん かおりさん
本当におめでとうございます
とっても息が合うおふたりです
きっとこれからも素敵な家庭を築いていかれると思います
その第一歩のお手伝いをさせていただけたことに
感謝、感謝です
これからも末永くお幸せに・・・
そしてこれからもよろしくお願いします^^
担当:山上
ラピスアジュールブログをご覧の皆様、こんばんは
本日のブログは若山が担当させていただきます!
先日のお休みで携帯を変えました!
最近は多くの方がスマートフォンを使っています!
その波に乗り、使ってはいるものの
正直、使い方がわからないことが多々あります・・・
携帯電話が白黒からカラーになったり
画面がだんだん大きくなったり
今ではインターネットが携帯で見れるようになりました!
今更この話か?と思われる方は多いと思いますが
携帯電話だけでもこれだけ進化を続けています!
結婚式も私が新入社員の頃と少しずつ変わっていることもあります
もちろん親の結婚式の話を聞くと、また更なる変化がありました!
(親の結婚式のビデオを見せてもらいました)
携帯電話の操作方法はさておき、
結婚式の進化にはついていきたいと思います!
スタッフ全員で一つ一つの結婚式を大切に創っていきます!
これからもよろしくお願いします。
若山
11年前の11月3日――――――
おふたりは出会いました
そして11年前の今日、11月9日
おふたりの初デート記念日です
そして11年後の今日
結婚式を迎えました
よしたけさん やすこさんです
おふたりはマイペース
この言葉がぴったりです
おふたりとも同じペースなので
空気感もおなじです
そんな似た者同士
とってもお似合いなおふたりの結婚式です
挙式の後はブーケトス♪!
3・2・1
でトスしたブーケはなんと3つに!!!
セパレートになってしました
たくさんの方へ幸せをお裾分けできましたね^^
そしてその後はチュッパチャップストス☆!
やすこさんが頑張って作りました
それがこちら!
完成度たかいですね~
こちらをよしたけさんがトスしました
ナイスキャッチ!と思わず言ってしまうくらい
ちびっこがきれいにキャッチしてくれましたね♪
披露宴ではたくさんの方とお話をしたり
お写真を撮ったりゆったりとした
素敵な時間を過ごしましたね♪
お互いの親族の方にあらためてご挨拶をしたり・・・
そんな姿を見て結婚式って素敵だな
と改めて思いました
そしておふたりのウエディングケーキ!
やすこさんの夢がたくさん詰まった
オリジナルケーキです。
それを仲良く食べさせあいっこ♪
とってもおいしそうに食べるよしたけさん
やすこさんの好きな所の一つを
皆様にもご覧いただけましたね^^
そしてお色直し―――
ブルーのドレスを身にまとい・・・
すっごく素敵でかわいいやすこさん^^
ドレス色あてクイズの正解者にくじを引いてもらい
プレゼントを渡しながら入場しました
景品はなんと20個!!!
11月9日だからこそ20個にされたそうです♪
とっても豪華なものからたわしまで幅広くありました^^
とても盛り上がる時間となりましたね!
そしてそして一番盛り上がる時間へと―――――
それはやすこさんも楽しみにされていたデザートビュッフェの時間です^^
曲が流れたタイミングでガーデンのカーテンも開き
シェフたちが踊っていて・・・
そこにゲストの方や私達スタッフもどんどん参加をして・・・
デザートビュッフェもとても豪華ににぎやかに始まりました♪
大成功しましたね^^!
ゲストのみなさまにも楽しんでいただけて
私達スタッフも楽しんだ結婚式でした
よしたけさん やすこさん
本当におめでとうございます
いっぱい準備
頑張りましたね^^
いろーーーーんなことがありましたが
おふたりと一緒にこの日を迎えることができて
私はとっても幸せでした
集合かけてくださったら
いつでも駆けつけます^^
やすこさん また美容院行きますね♪
担当:やまぴー
この日も素敵な新夫婦が誕生しました
「まさきさん&ゆかさん」です
いつも和やかな打ち合わせを
このおふたりとは過ごしてきました
ちょっとしたことで笑い合っていたあの時間
僕は楽しみの一つでした♪
そんなおふたりの挙式は
「教会式」
この日のために集まってくださった皆様の前で
永遠の誓いをされます
そしてガーデンで皆様との集合時間を撮り
ゆかさんからのブーケのプレゼントと続きます
披露宴ではおふたりのご友人からのスピーチをいただいたり
「HAPPY」のバルーンをもって
皆様のテーブルへとお写真を撮ってまわります
そんな中に登場してきたのが
おふたりが考えたウェディングケーキ
このケーキに皆さんに囲まれた中
ご入刀をされました☆
お色直しはゆかさんがカクテルドレスに着替えて入場です♪
そして皆さんに幸せのおすそ分けとして
お菓子を配ってまわっていきます
しかもこのお菓子には当たり付き!
その司会という大役をおふたりからまかされたのは・・・
我らが「さんまさん」
この抽選会を盛り上げるべく
さんまさんがマイクを握ります!
そのあとはおふたりの会社の方からの
お祝いの映像が流れます
普段のおふたりの人柄がわかるような素敵な映像でした☆
結びにはゆかさんのお手紙
まさきさんの謝辞と続きます
たくさんの方に見守られ今日という1日を過ごしたおふたり
門出の際にはおふたりとも泣きながら会場をまわっていきます
その姿が案内をしていた僕は忘れることができません
ほんとうに素敵な瞬間でした
まさきさん&ゆかさん
本日は本当におめでとうございます
ほんとうに優しさオーラが醸し出されていたおふたり
おふたりとの打ち合わせは疲れも癒されるような
そんな時間でした☆
素敵な時間をありがとうございます!
スタッフ全員いつでもwelcomeなので
また遊びにきてくださいね☆
LAPIS AZUR
菅原 祥友
11月8日
本日も幸せいっぱいな
カップルさんの結婚式でした
ゆうだいさん くみこさん
穏やかであったかいおふたりです
いつも以上にくみこさんが本当にきれいすぎて
私自身どきどきしてしまいました
ラピスアジュールの正面入り口には1台の車が・・・・・
ゆうだいさんはとっても大きな車に乗っています
一番最初におふたりに出逢った時
こんな形と色をした車が世の中にあるのか、と
びっくりたことを覚えています(笑)
もちろんウエルカムカーとして飾りました♪
待合室にもこの小さいバージョンの車たちが
たくさん飾ってありました^^
挙式は教会式―――
くみこさんのお母様の涙がすごく印象的でした
ベールダウンもバージンロードのエスコートも
お母様にお手伝いいただき
素敵な時間となりました
挙式後はガーデンにてフラワーシャワー!
そしてブーケプルズと幸せなイベントが続きます♪
そしてそして対象者は全員で
”フィッシュトス”も行われました
ゆうだいさんは釣りが好きということで
魚のぬいぐるみを投げました♪
キャッチした方にはおふたりからのプレゼントが・・・・!!!
披露宴中にキャッチした方のテーブルに豪華なお造りが登場しました^^
もちろんそれを届けるのはゆうだいさん!
このお造りは一瞬でなくなるくらい人気でした^^
おふたりのケーキは
完成度が高く本当に可愛くて・・・
おふたりもこの通りにこにこです♪
そしてお色直しへ・・・
くみこさんは落ち着いた色の
大人っぽい紺色ドレスに・・・
そしてゆうだいさんも蝶ネクタイにお色直しです
キャンドルリレーをしながらのご入場です
みなさまに幸せをお裾分けするように・・・
幸せな炎でゆらゆらしている影がすごく素敵でした
そしてまだまだイベントは続きます♪
デザートビュッフェの一角でおふたりは
ご自分の入刀されたケーキを皆様にお配りしました♪
皆様とお話しもたくさんできてお写真も撮れて
とっても素敵な時間
そして幸せを共有できる時間となりましたね
ゆうだいさん くみこさん
本当におめでとうございます
私もおふたりと幸せを共有できる時間となりました
幸せと笑顔が溢れる結婚式でしたね
これからもよろしくお願いします^^
さんまさんへのさんまもありがとうございます♪
担当:山上
秋晴れに恵まれた今日、幸せいっぱいのご夫婦が誕生いたしました♪
かずとしさんとなつこさんです(*^^*)
おふたりは打合せの時からいつも笑顔いっぱいで
私たちスタッフにも元気を与えてくださいました!
今日はいつも以上に笑顔が輝いていました☆!!
挙式は、おふたりのゲストが立会人を務めてくださる【人前結婚式】
立会人代表はご兄弟・おじ様に務めていただきました。
お二方には、代表して成婚宣言を読み上げていただいたのですが、
幼いときから時間を共にしてきた
家族や親族だからこそ伝えられる温かい成婚宣言でした
素敵な成婚宣言をありがとうございました!
挙式は本当に温かい雰囲気の中、行われました。
挙式後は、愛知県・名古屋で有名な『お菓子まき』を行いました!!
小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しんでいただけるお菓子まき!
大盛況でした!!!
その後もお楽しみタイムは続きます!!
幸せになりたい女性をお呼びしての、ブーケプルズです!
残念ながら当たらなかった9名の皆様にも
新婦なつこさんの心配りで
ミニブーケのプレゼントもありました!
とても楽しい時間になりました♪
披露宴が始まり、乾杯が終わった後はおふたりからのキッチンオープンです^^
ビストロSMAP風にオーダーしていただきました!
その後はご親族の皆様からの余興をいただきました!
こんなにたくさんの皆様に準備していただいた余興は
とても温かい楽しいご余興でした♪
ご親族の皆様ありがとうございました!
その後はゲストの皆様のテーブルを周ってのお写真タイム*
そしてその後は楽しみにしていたケーキ入刀タイムです!
ご両家のご両親様にも前に出てきていただいて
3組のご夫婦で入刀・そしてファーストバイトまで行っていただきました!
温かい家族の時間になりました(*^^*)
その後の新婦中座は5名のおば様方と。
涙涙の感動的な中座になりました。
新郎かずとしさんはお母様と仲良くご中座されました*
その後のお色直し入場は
ラピスアジュールのスタッフのダミー入場からはじまりました!
新郎かずとしさんがいつもお仕事でお召しになっている作業着での入場でした!
楽しいお色直し入場になりました♪
その後もご友人の方からご余興を頂いたり、
ゲストの方とお写真を撮っていただいて
笑顔があふれるお時間を過ごしていただきました!
かずとしさん なつこさん
ご結婚本当におめでとうございます!
いつも幸せオーラあふれるおふたりに、たくさんの笑顔をいただいていました!
結婚式当日、ゲストの方からすごく愛されているのが伝わってきて
私も嬉しくなりました!
いつまでも笑顔あふれる幸せな家族を作っていってくださいね♪
またラピスアジュールにも遊びに来てください♪
本当にありがとうございました!
おふたりの担当:岩本愛美(がんちゃん)
ラピスアジュールブログをご覧の皆様
こんばんは☆
本日のブログは菅原がお伝え致します。
ハロウィンも終わり
早いもので街はもうクリスマス一色になろうとしています。
12月のお打合せもクリスマスを
思い浮かべながら行うのも楽しいひと時です。
今年のクリスマスのご予定はお決まりですか?
恋人とイルミネーションデート
友人とのクリスマスパーティ
などなど・・・
年末に向けて楽しいことがたくさんありますね☆
クリスマスパーティをしたあとは
忘年会でたくさん笑って
「いい1年だった~」
と胸をはって言える日が楽しみです☆
今年はラピスアジュールのオープン年でもあります。
年末の忘年会でその想い出を振り返りながら
飲むお酒は格別においしいでしょうね♪
それも楽しみにしつつ
残りわずかの2014年を楽しみたいと思います!
本日もお読みいただきありがとうございます!
LAPIS AZUR
菅原 祥友
ラピスアジュールブログをご覧の皆様、こんばんは!
本日のブログは高橋和志(かず)が担当させていただきます。
題名にもありますが、自分はとってもラーメンが大好きです!
朝昼晩ラーメンを食べていたいくらい大好きです。
そもそもラーメンが好きになった理由は高校時代にラーメン屋さんでアルバイトをしていたことがきっかけでした。
自分がアルバイトをしていたお店は、富山湾の宝石とも呼ばれる白エビを使った味噌ラーメンが有名なお店で、
北陸ラーメン博では3位を獲得しました!
アルバイトが終わった後は店長が作るまかないをいつもご馳走になり、また店長と話すことでラーメンに対する熱い思いを肌で感じることが出来ました。
そこでふと、他のラーメン屋さんはどんな思いで作っているのだろう?と気になったので、色々なお店に行ってラーメンを
食べ歩いたことがきっかけです。
美味しいラーメン屋さんはお店に入っただけで、ここのラーメンは美味しいぞ!と感じることが出来ます。
お店に入った時の職人の雰囲気や気合いが入った声などが、ラーメンに対する思いを感じ、それが技に繋がるのだと感じました。
静岡のラーメン屋さんはまだあまり行ったことがないので、是非美味しいラーメン屋さんを教えてください♪
よろしくお願いします!
最後に一句・・・
「ラーメンは、麺固こってり、ねぎいっぱい!」
最後までご覧くださり、ありがとうございました!